未婚率は上がり続ける
結婚率の低下の本当の理由知ってますか?
女性の社会進出とか 高学歴化とか 色んな人が色々言ってますが
結論言うと
お見合いが少なくなったから 結婚率が低下してるんです。
1970年の段階では お見合い結婚と恋愛結婚がほぼ同数です。
1950年に遡ると お見合い:恋愛 は 2:1 で圧倒的にお見合いで結婚されているんです。
今現在 昔風の純然たるお見合いは 0に近い数字になります。
結婚相談所の場合も お見合いと定義されていますが実際の中身は恋愛結婚になります。
ぶっちゃけて言うと
昔のように 家柄と年齢が釣り合っていれば結婚する って人は今の日本にはいません。
結婚相談所の場合も必ず相手と恋愛しなければ結婚されないんです。
昔のお世話仲人さんのように
「結婚してから好きになればいいのよ」
なんて会員さんに言おうものなら
「人事だと思ってテキトーな事言ってんじゃねえ!」
と私はぶっとばされます。(笑)
現在の結婚は100%恋愛のプロセスが必要になっているんですね。
そうなると 結婚相談所も実に決め手に欠く存在である事は残念ですが本当の事です。
ただ、通常の恋愛では 出会いは偶然を必要としますが、(たまたま 同じ職場とか 偶然同じサークルだとか)結婚相談所の場合は 出会いの部分だけは 必然的に作り出せると言う違いがあります。
結婚を考えるならば
せめて、出会いは必然的に作り出さなければいけないと思うんです。
もちろん 多くの偶然が期待できれば話は別です。
生活の周りを見渡してみて・・
「こりゃ 偶然の出会いは期待できそうにないな・・」と思ったらご相談ください。