結婚相談所デメリット
皆さんもおわかりのように、結婚相談所にはメリットだけではなくデメリットも多いんですよね。
そんなデメリットを以下にまとめました。
1、費用がかかる
登録にはある程度の費用が必要になります。データーベースの保守や登録作業、各種書類の確認、相談窓口の維持、ルールマナーの浸透、人間が介在するのでどうしても費用がかかるんですね。
2、登録が面倒くさい
結婚相談所の登録には、住所・年齢・独身・学歴・男性の場合は収入などの身分証明と写真の撮影・提出など面倒な部分があります。この証明ができなければ登録ができないという敷居の高さがあります。
3、必ずしも結婚できるとは限らない
結婚相談所に登録したからと言って、結婚ができるとは限らないんですね。登録はあくまでも自分が結婚市場に参入するという事に過ぎません。
それぞれを商品とした物々交換をしている市場だとも言えます。
4、結婚相手としてのみの出会い
恋人や気軽な男女付き合い等は、結婚相談所では認められていません。
もちろん、既婚者が参入することも偽りのプロフィールで登録する事もできません。あくまでも結婚相手としてだけなんですね。
5、交際期間がある
結婚相談所では、お見合いから3か月~にて結論を出す必要があります。
ある程度の期間に集中して結婚相手を探すという特化したお付き合いになります。受験などと違って期限がない結婚制度はどんどん晩婚化になっています。
結果を求める場合は、期限が必要なんです。
上記、結婚相談所のデメリットをまとめました。
しかし、このデメリットを裏返せば全て結婚相談所のメリットにもつながっているとも言えます。
デメリットを無くすよりも、デメリットはあっても安心・安全といったメリットを追求するのが結婚相談所としては正しいものだと言えます。