2つのタイプ

人って、

甲殻類・外骨格タイプと脊柱類・内骨格タイプ

に分かれると思うんです。

甲殻類タイプは、最初は人とある程度の距離があるタイプ

脊柱類タイプは、社交性があって最初から距離を感じさせないタイプ

ですね。

私は、甲殻類タイプなのであまり最初から人と打ち解けるのは苦手なんですね。大勢の中だと認識されるのが遅い方です。

相談所の会合などがあっても、会合の終わりのころに「あら今来た所?」等と言われるような感じです。

声の大きな、どこにいてもわかるようなタイプではないんですよね。

お見合いのお相手も、大きく分ければ甲殻類・脊柱類のどちらかのタイプになると思います。

相手が、脊柱類タイプならお見合いは楽ですよね。

社交的で距離が近く、話も弾むことが多くなると思います。

逆に、甲殻類タイプだと、最初はぎこちない空気が流れるかも知れません。少し冷たいような印象も持つかもしれませんね。

でもね。

脊柱類は、柔らかな中に骨があるんですよね。

最後に、その骨のガードが固く攻略できない事はよくあります。

逆に、甲殻類は最初の殻を破れば、あとはガードするものはないんですね。

そう考えれば、脊柱類だからOK 甲殻類だからNO というのは、再考したほうが良いと思いませんか?

最初は、一見冷たいような印象を持った相手が、実はとても心優しい暖かな相手だと知ることは良くありますもん。