トモカイの加盟団体 安心の料金案内 トモカイの特徴

コロナ禍の婚活

テレビは自粛ニュースばかりなので、最近はyoutube観るようになりました。

youtubeはほとんど観なかったのですが、昔のボクシングの試合などがアップされていてこんなに楽しいものだと初めて知りました。

もっとはやく観ておくべきだった・・・

さて

テレビのニュースもワイドショーも、どれを観ても出演者全員がコロナ評論家ですね。

アレコレアレコレ同じ話を毎日毎日何度も何度も聞かされます。

みなさんそれぞれ自分の考えもあるんでしょう。

でも、結局未知のものだから誰も正解はわからないんですよね。

テレビの専門家が2月に言っていた事と、今現在言っている事はずいぶん違っています。

多分6月には、また違ったことを言っているはずです。

2030年くらいの人は、みんなどうなったかを知っていますが、現在に生きる世界中の人はそれをまだ知りませんもんね。

誰もわからない。

結局、

自分で考えて正しいと思った行動が正解なんだと思います。

婚活もそうなんですよね。

現在の婚活の正解を聞かれます。

でも、残念ながら

私も正解を知りません。

過去のケーススタディがないんですね。

今まで通り、普通にお見合いされている方もいます。

オンラインお見合いをされている方もいます。

5月6日の自粛明けにお見合い予定をずらしている方もいます。

どれが正解なのか私にもわかりません。

会員様お二人のご希望が合致すれば、その意向通りにしています。

正解のわからない時に、とる行動が似ているのは生き方や価値観が近いのだろうと思います。

結果として

お見合いから交際に至る率は非常に高い・・・

1つだけ言えるのは

未知のものに対して

あまり恐怖を感じないタイプの人と、恐怖を感じる人がいれば

やはり、恐怖を感じる人に合わすべきです。

交際をしているカップルでも、外でのデートを望む人と外出に抵抗がある人なら、抵抗がある人の意見が尊重されるべきだとは思うんです。

好きな事を我慢する痛みと

怖い事、嫌いな事をしなくてはいけない痛みでは、痛みの大きさは後者が数段上回ります。

そこは、恐怖をあまり感じない人が理解してあげるべきだとは思います。

もう1つ

オンラインお見合いが浸透していくと、遠距離のお見合いは最初はオンラインがお薦めできるな。とは思うんですね。

今までは、遠距離の場合でも飛行機・新幹線使ってお見合いされていました。

でも、遠距離なら最初はオンラインが良いかな?と思うんです。

会員様だけでなく、私も気が楽になるんですね。

例えば、北海道の男性と東京の女性のお見合いがあったとして

男性は北海道から飛行機に乗ってお見合いに来たとします。

ところが、東京の女性が当日発熱でお見合いに行けない。なんて場合。

男性は無駄足です。

長く結婚相談所をしていると、こんな例も何度もあるんですね。

男性が気の毒で気の毒で・・・

遠距離のお見合いは、結婚相談所側も不安ですし、大丈夫だろうか?と少し緊張するんですよね。

でも、オンラインならその点気分も楽です。

私の不安も取り除かれるので、遠距離の場合はお勧めしたいんですよね。

オンラインのお見合いが、遠距離の出会いを増やすのは間違いないはずです。