結婚相談所の料金は高い?必要な8つの費用とは?


結婚相談所は費用が高いと言われることが多くあります。

確かに婚活アプリ・マッチングアプリ等と比較しても全体的に高額。

他の婚活手段の費用と比べて

結婚相談所は高い

これは事実です。

問題は、高いなりの料金にふさわしいサービスなのか?料金に見合わない不当な費用なのか?

という部分になります。

結婚相談所の料金が高い理由には、以下のような4つのコストがかかるからになります。

1. 人の手を介したサービスの提供によるコスト

結婚相談所は、結婚に至るまでに人の手を介します。登録・申し込み・出会い・お返事・交際・成婚といった活動の節目節目に人が介入し、そこに費用が発生します。

具体的には:

・カウンセラーによる登録面談
・登録プロフィールの作成
・お見合いの設定
・お返事・交際のアドバイス
・成婚意思の確認・プロポーズ助言

これらのサービスに人手と時間が必要であり、料金が高くなる一因です。

2. 身分証明の安全な出会いの為のコスト

結婚相談所は、登録時に身元確認が必要になります。

・住所・氏名・年齢
・学歴
・婚歴
・職業・収入

等の公的書類・面談を通じて本人確認し信頼性の高い会員だけを受け入れます。
このようなシステム維持のコストがかかります。

3. 会員データベースの構築・保守運用コスト

結婚相談所は、会員情報の安全な管理とプライバシー保護のために会員データの管理とデーターベースやマッチングシステムの構築・更新の費用がかかります。

多くの場合、その作業は連盟に一任し、それぞれの結婚相談所は毎月その費用を運営費として分担します。

ただし、この料金は婚活アプリ等にも必要なコストになりますので、結婚相談所だけの特有な料金ではありません。

4. 広告・集客コスト

新規会員を獲得するために、結婚相談所は宣伝・広告やマーケティング・営業セールスに多くのコストをかけています。

雑誌、インターネット広告、ホームページ制作、パンフレット制作、チラシ作成、タウンページ広告、地域新聞広告

など結婚相談所の運営において広告費は大きな割合を占めます。

 

結婚相談所の8つの費用

結婚相談所のコストは登録されている会員様から頂くことになります。

会員様が結婚相談所に登録した場合に必要となる料金・費用は主に以下の8つとなります。

結婚相談所の料金は高いのか?適正なのか?それぞれの内容をご理解頂ければ、適正な費用なのかが判断可能です。

1.入会金
2.登録料・活動サポート・初期活動費
3.パーティー・イベント参加費
4.月・年会費
5.ネット接続料
6.お見合い料
7.交際料
8.成婚料

1.入会金

入会金とは、文字通り、入会手続きに必要な金額になります。入会時のカウンセリング・審査・受付後の会員書類の保管等・紹介プロフィールの作成の費用になります。
おそらく全ての結婚相談所で必要とされている料金・費用になるかと思います。

*入会時のカウンセリング

*入会審査費用

*会員様の連盟登録のプロフィール・自己PR文章の作成

等の料金になります。

入会金の相場は、3万円~5万円程度が多くなります。

トモカイの場合
30000円

2.登録料・活動サポート・初期活動費

登録料とは、個人経営や会社組織に限らず仲人型の結婚相談所の場合は、会員様を自らが加盟している結婚相談所連盟・団体へ登録しなくてはいけません。(連盟とはIBJ NNR(日本仲人連盟) BIU(日本ブライダル連盟)等と言われる連盟・団体を指します。)

費用の内訳は

IBJ・NNR・BIU等の連盟・団体への登録の費用、

になります。

それぞれの連盟・団体は加盟している結婚相談所から徴収する運営費で、データーベースの構築・保守・管理を行っています。入会された会員様を連盟に登録する際に、連盟は登録費を相談所から徴収します。

相場としては3万円~10万円程度が多くなります。

トモカイの場合
30000円

3.パーティー・イベント参加費

パーティー・イベント費とは、結婚相談所で毎月開催されるパーティー・イベントへの参加費用です。

参加を希望しなければ必要ありませんが、参加の場合はそれぞれ参加費が必要になります。

帝国ホテル・京王プラザホテル等のホテルで開催される大規模なものから、趣味や年齢などを区切った小規模なものまで毎週開催されています。

イベントも、お見合いバスツアーやバーベキュー、ゴルフや山登りツアーなどの出会いイベントに加え、センスアップセミナーや、メイクアップ教室、コミュニケーション講座などのセミナー教室なども開催されています。

費用の相場は大型ホテルでのパーティーで10000円~15000円 小規模パーティーで3000円~8000円 イベントもセミナー教室で1000円~5000円程度が多くなります。

トモカイの場合
パーティーイベントにより異なります。

4.月・年会費

月会費・年会費とは、毎月の活動会費になります。

月会費には

・所属している結婚相談所の連盟・団体への毎月のロイヤリティ
・お見合いの申し込み、申し込まれの取次ぎ
・お問合せへの対応
・メール・電話・来店でのカウンセリング

等が含まれます。

会員様から頂いた月会費は、所属している連盟に同じように月会費としてそれぞれの結婚相談所が支払いを行います。

月会費の相場は 5000円~15000円になります。

トモカイの場合
5000円~15000円

5.ネット接続費

ネット接続料とは、結婚相談所会員データーベースでの自宅検索システムの利用料になります。

月会費に含まれる場合が多いようですが、別途ネット接続費用として自宅での会員情報のネット検索等の使用料金として徴収される場合があります。

仲人型の結婚相談所の多くはIBJや仲人・ブライダル連盟等の連盟・団体に所属しており、その連盟・団体のシステムを使用します。そのシステムの使用料金の支払いになります。

トモカイの場合
月会費に含まれていますので必要ありません。

6.お見合い料

お見合い料とは、双方が合意し実際にお見合いに至った場合にかかる設定料金になります。

・お見合いの日時・場所の調整費用
・お見合い当日の緊急連絡対応
・お見合い後の双方の意向の確認
・お見合い後に交際に至った場合の連絡先の確認

等の費用になります。

月会費に含まれている場合もあれば含まれていない場合もあります。

お見合い料が無料の結婚相談所の場合は、お見合い申し込み数に月の制限がある形になります。毎月のお申し込みの数が20件程度のケースが多いようです。

月会費15000円(お見合い料無料)と月会費5000円(お見合い料が3000円)の料金比較

お見合い件数 会費15000円/お見合い料無料の場合 会費5000円/お見合い料5000円の場合
月0件 15000円 5000円
月1件 15000円 8000円
月2件 15000円 11000円
月3件 15000円 14000円
月4件 15000円 17000円

トモカイの場合
お見合い料1000円~5000円

7.交際料

交際料とは、お見合いから交際に至った場合に、交際開始費用として徴収される料金とされていますが、ほとんどの結婚相談所では必要のない料金になります。

あまり一般的な費用とは言えません。

トモカイの場合
必要ありません。

8.成婚料

成婚料とは、双方合意の上で婚約された場合に発生する成功報酬になります。

仲人型の結婚相談所には多く採用されている料金です。

その他、同棲や宿泊を含む旅行、性的関係になった場合に原則的には発生しますが、同棲をした場合を除き厳格に順守されている訳ではないようです。

不純な動機での活動、性的関係を目的とした男性の退会、除名の為に明記されているようです。

この成婚料は結婚相談所の利益の大きな部分を占めます。

相場としては、20万~30万が多くなります。

トモカイの場合
成婚料15万円~25万円

結婚相談所の料金における考え

上記、結婚相談所の活動における費用を記載いたしました。

検討している結婚相談所の料金が高いか安いかも、相場を記載しましたのでご判断いただけるかと思います。

トモカイの場合、

ご覧いただければご理解頂けるとおり、入会金・登録料・月会費などの費用は極力低価格に抑えております。

利益の大部分を会員様の成婚料に頼っている運営になります。

会員様の利益とトモカイの利益が同じ方向になります。