結婚相談所への苦情・クレーム・トラブルを防ぐための対処方法をまとめてあります。
初めて結婚相談所に登録される方でも、以下の事を知る事で、トラブルを防ぎ、安心・安全な婚活をすることが出来るはずです。
●勧誘・セールス・料金に関するクレーム
●会員活動に関する苦情・クレーム ●トラブルになりやすい結婚相談所を見抜くコツ |
結婚相談所でよくあるトラブル
結婚相談所や情報サービスに対するクレームや苦情は大まかに
- 強引な勧誘・しつこい勧誘等の営業に関するもの
- クーリングオフ・解約等の契約に関するもの
- 出会えない。お見合いできない等の活動に関するもの
- サクラ等の不信感に関するもの
と言ったものが多くなります。以下その対策をまとめてあります。
1 入会の勧誘がしつこい
資料請求したり問い合わせをしただけなのに、しつこく勧誘の電話がかかってきたりする結婚相談所は事実あります。
既に、その時点でしつこいので来店を促された場合も、しっかり意思表示できるようにしてください。
2 説明を聞きに行ったら契約するまで帰してくれない
クーリングオフが適用されますので利用して解約できます。消費者センターに連絡しましょう。
3 説明されていない料金を請求された
4 クーリングオフに応じない
クーリングオフの期間内であれば無条件で全額取り戻せます。所属連盟もしくは消費者センターなどへの相談で解決することが多くあります。
5 解約料を請求された
入会時に解約料金の説明、契約書の解約料金の明示がなければ払う必要はありません。
結婚相談所に対処をお願いしてもらちが明かないと感じた場合には、「消費者センター」やほとんどの結婚相談所が加盟している「連盟本部」へ相談すると伝えるだけで対応が変わる場合があります。
結婚相談所側が落ち度を感じている場合には、急に態度が変わったりする事がありますし、変わらない場合には実際に相談すればよいでしょう。
活動に関する苦情・トラブル
活動におけるクレームには結婚相談所側に非がないものもあれば、結婚相談所側に問題がある場合もあります。結婚相談所の活動中におきるトラブルやクレームになる事案を以下にまとめてみました。
1 お見合い相手がサクラのようだ
IBJやNNRやBIUと言った連盟系の相談所であれば、数万人の会員様が実在しますのでサクラなどは必要ありませんし、数万人の中からご自身が申し込んだお見合い相手がサクラの可能性は極めて低いと思います。
現実に行われている可能性があるのは、説明を聞きに行った日に好条件のお見合い相手とお見合いできると説明し当日の入会をさせるパターンです。
この好条件の相手がサクラで実際に交際に至る事はありません。
入会時にまとまった金額を納入する形の料金プランなどを勧める相談所の一部で上記のようなサクラを利用した一部に悪質な相談所があります。
基本的にはサービスを受けた以上の料金を支払う必要はないのです。泣き寝入りせずに国民消費者センターなどの機関に相談してみましょう。
2 お見合いができない
全くお見合いができないと言う状態であれば、まずは登録の結婚相談所に相談すべきです。
結婚相談所はマーケットですので、市場価値に違いがありすぎる場合にはお見合いには至りません。
極論を言えば、80代の会員様が20代の会員様にお見合いを申し込んでもOKになる確率は常識的には0です。
結婚相談所は、常識的に出会える範囲を知っています。
相談することで希望条件と申し込み方の助言、申し込み数とプロフィールの修正のアドバイスなど得られるものは多いはずです。
その助言に従えば、お見合いができないと言うことはないかと思います。
結婚相談所は、会員様がお見合いに至らない原因を知っています。
お見合いが出来ない。交際に至らない。等の場合には結婚相談所に相談すれば原因はわかります。それは耳障りの良くない事実かもしれませんが、それを足場に婚活を組み立てる事で結婚は近づきます。
3 体の関係になったが結婚には至らなかった。
結婚相談所では原則、宿泊を伴う旅行や同棲など性的な関係を持つ=成婚 とみなします。
しかし、現実には1つ1つのデートにつき添っている訳でも監視している訳でもありませんからご本人同士しかわからない事も事実です。
性的関係になった後の破局した場合、クレームは100%女性からになりますから、女性が気を付ける事でしか根本的な解決はありません。
突き放した言い方になりますが、女性が自分自身を大事に責任を持つと自覚すればこのような問題は起きません。
一般的には、
条件の良い男性が1度2度のデートですぐに結婚を決意したような事を言ったり、ほのめかしたりして性的な関係を求める。
という形が多くなります。
どんな男性であれ、結婚という人生の大きな決断は慎重になります。ましてや、好条件の男性であれば余計に慎重になるはずです。
それを1度や2度のデートで、
君に決めた。
君のような素敵な女性は初めてだ。
君と結婚を考える。
等と言うのであれば、その言葉は信頼できるとは言えません。
性的な関係を迫られたら、それを断れる事で、相手は何が目的なのかすぐわかります。体だけならその時点で交際は終了になりますし、それだけでないのなら、交際は継続していくはずです。
そのような男性に注意すること、自分自身に責任を持つと自覚することで防げるはずです。
言葉は悪いですが、結婚相談所でも俗にいう「やり逃げ」と言われる問題はあります。
・好条件の男性が、すぐ「君と結婚を決意した」等という場合は「嘘」の可能性。
・結局は女性側が自分を大切にする事でしか避けることは出来ない。
という結論になります。「ルールで禁止されている」という事であっても、ルールを全員が順守するという保証はありません。
交際相手と金銭トラブルになった。
交際相手にお金を貸した。
高価なプレゼントをねだられた。
結婚相談所では上記のような行為を禁止しています。必ずその申し出があった時点で結婚相談所に相談してください。
交際の時点でお金の貸し借りや無心がある時点で「おかしい」のです。
相手にとって、あなたは結婚相手としてではなく、お金の融通先として認識されているとみて間違いありません。
トラブルになりやすい結婚相談所を見抜くコツ
事実として言えば、結婚相談所はほとんどトラブルのない結婚相談所とトラブルばかりの結婚相談所にわかれます。多くの相談所は前者のクレームのない結婚相談所なのですが、一部の結婚相談所が繰り返し会員様とトラブルを起こします。
そのような相談所の見極め方と特徴を以下に記載いたします。
1 契約を急がせる
契約を急がせるのは考えさせる時間を与えたくないからです。「今だけお得だから」「今日までの割引だから」などというセールストークは気をつけましょう。
落ち着いて考えられたらまずいから急がせるのです。
安心してください。今日までの割引は永遠に続きます。仮に終わったとしてもすぐ新しい割引が始まります。
基本的には一度持ち帰って検討するのが良いでしょう。それを結婚相談所が待てないと言うのならその結婚相談所とは縁がなかったと言う事です。
2 根拠のない数字 他社との比較
結婚相談所は基本的には資格が必要でも、開業に許可が必要な訳でもありません。
誰もが明日から営業できる業種になります。
ですので、結婚相談所自体は玉石混合だという事が言えます。
また、結婚相談所がいう成婚率にも、明確な算出方法がある訳ではありません。
ですので、自社の成婚率と調べてもいない他社の成婚率の比較や、カウンセラー本人の能力評価の高すぎる結婚相談所はあまり望ましいとは言えません。
またマスコミなどでの紹介に関しても言える事ですが、結婚相談業は飲食店などと同様にマスコミの取材対象に非常になりやすく都心部にある結婚相談所であればテレビや雑誌の協力依頼などは珍しくはありません。
雑誌に掲載された、テレビに取材されたと言うのはサービスの保証にもならない事を知りましょう。
結婚相談所は、資格も特別な能力が必要な業種ではありません。
ですので、玉石混合だと先に書きました。そのような職種の場合には創業からの期間は参考になるのです。
医師や弁護士のような参入障壁の高い仕事の場合には、その仕事に就くまでは難しいのですが、一度就いてしまえば、やぶ医者でも腕の悪い弁護士でも食べていくことは出来ます。
しかし、参入障壁のない結婚相談所などは、開業までは簡単!しかし継続が困難!なのです。
常に大量の新規参入があり、その多くが淘汰されていく。それが参入障壁の低い業種の宿命です。そして、その激しいサービス合戦の中で生き残り続けるという事は結婚相談所として、ある意味まっとうなサービスを提供し続けていると言っても良いはずです。
3 婚活に保証をする
業暦の浅い結婚相談所が活動に保証や確約をしている場合も注意が必要です。
選挙に出る新人候補が「私が日本を変えます。」等と大風呂敷を広げるのと同じく、現実を知らない為に言える無責任な発言であり実現するケースはほぼありません。
結婚は相手のある事です。結婚を確約できることは絶対にありません。
創業1年や2年と言う経験の浅い相談所が全国に5000とも6000とも言われる数の相談所が不可能な事を可能にする事などは、漫画の世界ではありえても現実には難しいかと思います。
4 資料請求サイト・口コミサイトでの評価が高すぎる
一括資料請求や結婚相談所の比較サイト、または結婚相談所を斡旋するサイト、個人的に個別の相談所を紹介やお勧めするサイトいずれも該当する結婚相談所からの紹介バックマージンが発生しています。
それを踏まえて資料請求や紹介を受けるのは問題はありませんが、一見中立を装って特定の相談所からの紹介バックマージンを得る為に誇大・偽装の紹介をしている場合が多い事も事実です。
言葉の例えは良くありませんが、繁華街での飲食店の呼び込みと同じ程度の信憑性だと言えます。
上記を参考に是非、間違いのない結婚相談所選びをしてみて下さい。
結婚相談所のセールストーク・勧誘方法
結婚相談所の多くは営利事業者ですので、費用がかかります。
双方の納得、満足のいくものであれば良いのです。
1億円であっても1憶5千万円の価値があれば安いのです。しかし、明らかにサービスと価格の釣り合いが悪い「高額だな」と感じられる相談所も多くあるかと思います。
しかし、何故そのような高額だと感じる結婚相談所に登録してしまう方が後を絶たないのでしょうか?
それは、相談所のセールストークに秘密があります。以下代表的なものを羅列いたします。
1 カウンセラーが魔法を使う事ができると説明
・あなたにぴったりの人が浮かぶ。
・私には相性を見抜く力がある
・私があなたを結婚させてあげる
わが社のカウンセラーは人間を超えた力を持っていると説明するわけです。
空を飛べると言うのなら冗談だとわかるのですが、おばけを見たことがあるというのとを見たというのと同じで、一目で相性を見抜けるというのは、何となくありそうで信じやすいのです。
一目でわかるのは第一印象だけです。
もしも、一目で見えないものを見る力があるのであれば、企業の人事や採用面接などに書類選考も2次3次の面接などの必要もありません。一目見て一瞬で終わりです。
しかし、現実はそうではありません。 実際の人間関係はそんなに単純なものではないです。
2 入会すればバラ色の活動と夢を見せる
あなた程の素敵な人なら、あっという間に希望通りの相手が見つけられるこちらのスペシャルコースをお勧めします。
等と高額コースに誘導して
入会=即、理想の結婚
があると勘違いさせ、「それなら少々高くっても仕方ない」と錯覚させる手法になります。
現実に見合った金額ではなく 結婚相談所が勝手に語る未来への金額なっている事に気が付いて下さい。
どれだけ丁寧に、特別コースなど勧められても一度は持ち帰って冷静になって検討してください。
3 何の為の費用なのかを錯覚させる。
・一生の事にケチってはいけない。
・ここでケチると運は逃げていく
・ケチな人にはケチな人が寄ってくる
等と結婚相談所のサービスの対価ではなく、ユーザー様側の意気込みに切り込んできます。
お葬式等でもよく、棺桶の値段が高くなれば「故人も御喜びになられる事でしょう」等と根拠なく結びつける手法です。
結婚相談所への登録で大事な事
結婚相談所や結婚情報サービスへは説明を聞いたその日に即決したりしない事。
自分に合っているのか落ち着いて考える事。
費用はサービスの対価なのか?全てうまく進んだ場合の期待への対価なのか?考えてみる事。
立派なオフィスは家賃、強い営業は営業マンの人件費まで費用に入っている事。
ちょうど今日までのキャンペーンは、今日までのキャンペーンが永遠に続く事
上記を良く考えてみましょう。もちろん、安いが良いわけでも高いが悪いわけでもありません。自分自身の納得が大事な事です。
結婚相談所から見れば明らかに嘘や偽り・誇大な宣伝・広告であるにもかかわらず、多くの消費者の皆様はその耳障りのよい事を言う結婚相談所や情報サービスに惹かれて登録されている例が多くあります。
結婚相談所の選択には、決して見た目の煌びやかさではなく、宣伝文句の耳障りではなく、本当の意味で地に足の着いたサービスを求めて頂きたいのです。
そして、その地道なサービスの継続こそが皆様の結婚に着実に進む唯一の手段だと考えています。
加盟店トモカイへの来店案内はこちら↓↓