オンラインお見合いについて
コロナの自粛によって、お見合いをオンラインで行う事が増えてきました。
以下オンラインお見合いについてご説明させていただきます。
zoomを使ったオンラインお見合いのやり方
zoomを使ったオンラインお見合いの参加の仕方
お見合いが決まります。
双方の都合を調整しオンラインお見合い日を決定いたします。
決まった〇月〇日〇時〇分に、相談所からお送りしたZOOMのURLを開いて下さい。(初回のみZooMのインストールがあります。)
ウインドウが立ち上がりますので、ZooMを開くをクリックしてください。
初期設定は以下になります。
参加者の表示名を入力(お見合いの場合は、苗字をひらがな)
オーディオとビデオの設定の部分はビデオ付きで参加をクリック
主催の相談所が参加許可するとお見合いが開始されます。
zoomでのお見合いは40分~1時間程度となります。
終了時間になりますと相談所の担当が終了のご連絡をいたします。
オンラインお見合いについて諸々
*オンラインお見合いは、双方の会員様と、所属の相談所の合意があった場合になります。(4者の合意が必要になります)
*トモカイは、オンラインお見合いは可というスタンスですので会員様がご希望であれば設定しますし、ご希望がなければ対面のお見合いを調整いたします。(実際に合わなければわからないという意見も結婚相談所・会員様の双方にありますし、現在はそのような声の方が多くなります)
*オンラインお見合いのツールとしては、ZOOMが推奨されていますが、スカイプやライン電話なども双方の合意があれば設定致します。(ラインについては個人情報もあり不調の場合のブロック機能があったとしても難しいのでは?と言うのが現在想定している事になります。)
*IBJはオンラインお見合いが可能な会員様については{オンラインお見合い可}とPR欄に記載してお相手にわかりやすくするという事になりました。(連絡ボックスに記載いただければPR欄に記載致します)
*ZOOMと言うオンライン会議を利用したお見合いがメインになるかと思いますが、このZOOMでのお見合いは、会員様同士と、ホスト役の相談所の3者のテレビ会議と言う形になります。
このホスト役相談所についてですが、トモカイはホスト役も可ですし、先方の相談所がホストでも可と言う対応をします。
既に、どちらがホストになるかで結婚相談所同士が揉めて調整が難航しているのを見ていると、これは相手側相談所と揉めるよりは、意向に沿ってお見合いをスムーズに開催したほうが良いという結論に至ったからになります。
*利用方法等は別途ご連絡させていただきます。ZOOMの場合は、お見合いが決まれば案内URLをお送りしますので、開始時間の10分くらい前にURLに記載されたオンライン会議室に入場いただくだけです。特に難しい作業はありません。
オンラインお見合いについての注意事項
*ZOOMを利用したお見合いの場合、結婚相談所はお見合いが開始の合図と同時に画面から消えますが、画面から消えただけで音声などは聞かれている場合があります。
特に聞かれて不味い事もないでしょうが、一応その事はお伝えしておきます。
*オンラインお見合いでは、背景も画面に映り込むという部分もご理解ください。エッチなポスターなどを壁に貼っていたり、散らかっていたりすると、それが原因でお断りされてしまう可能性があるという事です。
*時間的には40分~1時間程度が目安になります。一応、連盟からのアナウンスでは実際に会うよりは時間的に短くなる事が予想されるという事でした。
*服装にしても、Tシャツやパジャマ?と思われるような服装は避けてください。初対面のお相手に敬意を持った服装でお願い致します。
*動画なのでデーター通信量が大きくなります。スマホなどの場合はwi-fiなどの接続が必要になります。
オンラインお見合いの現状
現状、まだ活発にオンラインお見合いが行われているわけではなく、スタートした所になります。
正直言えば、連盟自体もオンラインお見合いを詰めた段階での提案ではなく、コロナ対策として急ぎ提案している状態です。
ですので、今後細かいルールなどは随時変更されていきますが、その都度ご連絡させていただければと思います。
一応、現状のオンラインお見合いでは、仮交際に進む確率は実際のお見合いと変わらない率で推移しています。
IBJでオンラインお見合い可能な方を検索する方法
検索画面の下から2番目のキーワード欄に
オンライン
といれるとオンラインお見合いの方が引っかかります。ただ、極々稀に、以前からPR文章の中にオンラインという言葉が入っていても引っかかってしまいます。
相談所からの紹介文の中に【オンラインお見合いお受けします】という言葉があるかは確認してみて下さい。