結婚相手の選択の自由を得て、結婚の保証を失う

最近のニュースで初産の年齢が上がったとか、未婚率が増えたとかのデーターを聞きます。

その通りなんでしょうね。

私がみなさんにお伝えしたいのは

昔は、何もしない事は時期が来れば結婚すると言う事でした。

現在では何もしない事は、結婚しない生き方を選んでいる事になります。

昔は何もしなくても結婚が保証されていました。しかし、相手を選ぶ自由は少なかった。

現在は、相手を選ぶ自由はありますが、その代わりに結婚する保証はなくなりました。

選択の自由があれば当然、競争になります。

義務教育である中学には競争しなくても進学できますが、自由に選択できる大学や就職は競争しなければいけないのと同じ事です。

どうも、その辺をのんびり考えている方が多いように思うんですね。

学生時代に付き合っていた相手と結婚する

同じ会社の交際相手と結婚する

友人知人親戚の縁で結婚する

上記で結婚に至った方は運が良かったんです。たまたま恵まれていたんです。

それを期待できない方が何もしないのであれば、

それは、結婚しない生き方を選択をしているのと同じ事になります。

そこに気が付いていますか?

当会に相談に来られる方は、その辺を本当にのんびり考えてこられた方が多いんです。

意識しなければ必ず

気が付いたら独身という状態になります。

是非ぜひ是非ぜひ 気づいておくれー!