喜びも悲しみも倍
独り言です。
結婚したくない方の結婚しない理由は
独身の方が自由、責任がなく気楽
って言う理由が一番です。
行動も時間も結婚すれば確かに自由は制限されます。特に男性の中には金銭的自由が大幅に制限される方も多いでしょう。
奥さん旦那さん子供などに対する責任もなく気楽だと言うのもその通りだと思います。
何よりも自由を愛するのであれば結婚はしない方が良いように思いますし、結婚すればどうしたって相手に対しての責任からは逃げられません。
損得で考えれば、結婚ってあんまり得じゃないような・・・
例え損でも自由を制限されても、安らぎとか家族とかそういうものを求めるのか?求めないのか?
それぞれ価値観の選択になるんでしょうね。
結婚って世間で言われるような 喜びは倍に悲しみは半分に って言うような、あれれ?何故だか摩訶不思議お得度満点のシステムではなく
喜びも悲しみも倍
と言うごくごくあたりまえの掛け算で成り立つ関係なのだと思います。
結婚前
喜び 10
悲しみ 10
結婚後
喜び 20
悲しみ 5
なら いきなり4倍も違っちゃいますから
結婚後は家族の喜びは増えますが、同時に悲しみや心配も増えます。
子供も熱だしたり
転んで怪我したり
テストで悪い点数だったり
逆に
かけっこで一番だったり
成績が上がったり
と悲喜こもごも
正しくは単純に倍にした
喜び 20
悲しみ20
ってとこが実感ですね。