結婚選手権への出場資格

結婚へのスタートラインへ立つ時期というのは人によって、そして男女によって違います。

女性の場合、

20代の後半くらいからスタートラインに立ち始めます。

そのままスタートし、20代の後半のうちにゴールテープを切る人もいれば、スタート地点でウロウロしながら、30代位からレースに参加する方もいます。

のんびり考えて30代後半から40代になってからスタートする女性もいますが、基本的に女性は自分がレースに参加しようと思えばいつでも参加できるんですね。

現在の状況に関係なく、

いつでも結婚する資格はある訳です。

スタートラインに立たないのは本人の意思の問題ですね。

男性の場合は

仕事や経済的な目途が立った時にスタートラインに立つ資格を得ます。

職人であれば仕事を一人前にこなせるようになった時でしょうし、会社員などであれば仕事を覚え、ある程度の収入を得られるようになった時でしょうね。

公務員であれば、もっと目安はつきやすいかもしれません。

また、野球選手であれば1軍の試合に出れるようになった時、歌手であれば曲がヒットした時、ボクサーであればチャンピオンになった時でしょう。

要するに

自分に自信ができた時に、結婚へのスタート地点に立つことが出来るんですね。

AKBで例えるなら

AKBの48人になれようがなれまいが、女性は結婚のスタート地点に立てますが、AKBがもしも男性グループなら、48人のメンバーの中に入れなければ結婚へのスタート地点には立てないって事です。

結婚相談所には、このスタート地点に立つ資格を持った男性だけが登録しています。

AKBで言えば

選抜48人が登録しているんですね。

先の見えない時代に、結婚への意欲と資格を持った男性というのは、それだけでも希少です。

まさにAKB48に匹敵すると言ったら言い過ぎですか?