お見合いでわかる事は初対面の印象

結婚相談所で2人の方とお見合いしたとします。

1人が

話し上手に聞き上手、ホスピタリティあふれるAさん

もう1人が

話上手ではなく、少し重い空気にもなったが誠実さは感じたBさん

だったとします。

ほとんどの方はAさんには好感を持つでしょうし、もしかしたらAさんに一目ぼれしてしまうかもしれません。

一方のBさんの評価は分かれるでしょう。

会話に限らず

外見や立ち振る舞いが素敵なAさん

お写真通りで悪くはないけど、想像通りのBさん

この場合も、Aさんの評価が勝るでしょう。

さてさて、

この段階での評価は、圧倒的にAさんが上回りますが、

この評価はあくまでも

初対面での評価なんですね。

AさんとBさんの総合的な魅力の評価ではないんです。

Aさんは社交性があり第一印象の魅力は良いが、付き合ってみれば外面は良いが内面的な優しさに欠ける相手の可能性もありますし、

Bさんは第一印象の魅力が劣るが、付き合った後にわかった不器用な暖かさ、誠実さなど魅力の総数ではBさんが上回っている事だってある訳です。

お見合いで交際するライン

結婚相談所に限らず

初対面で、自分の理想に近い相手と交際希望するアントニオと

初対面は、嫌悪感や不快感を持たない相手であれば交際希望するゴンザレス

の2つのパターンがあります。

最終的には、お互いに好意・愛情をもった相思相愛の関係を築くのが目的ですが、最初のスタートは全く違う基準になるんですね。

アントニオとゴンザレスがそれぞれ10人の方とお見合いしました。

2人の方は初対面の印象が自分の理想に近いか理想以上の相手

4人の方は、理想ではないが、不快ではない相手

4人の方は、自分とは合わないとはっきり断言できる相手

だとすると、

アントニオは、2人と交際希望

ゴンザレスは、6人と交際希望

になります。

スタートできる数が全然違うんですね。

実際に幸せをつかむタイプ

それで・・・・

結論としては、みんなゴンザレスになりましょうって事ではないんです・・・・

私は結婚相談所を17年営んでいます。

だから、本当ならみんなゴンザレスになりましょう。って言った方が言葉としても綺麗に聞こえるしまとまりが良いのはわかっています。

でも、事実

より結婚に近いのは

男性はアントニオ

女性はゴンザレス

なんですね。

男性は、交際への基準を少しあげた方が良く、女性は下げたほうが幸せに近づきます。

結婚相談所のような市場になっている場合は、特にその傾向があります。