終わらないワリカン論争ですが、大前提として
割り勘 もしくは 男性の奢り
の2択なんですよね。
そこに
女性の奢り
という選択肢は最初からありません。
女性にお茶代を払わせたと言っても、
自分の分は自分で払うという考えて見れば当たり前の事なんですね。
それを踏まえて以下、結婚相談所からの割り勘についてお伝えいたします。
お見合いは驕り?ワリカン?
結婚相談所の場合、お見合いの時のお茶代は基本的に男性に持ってもらう事になっています。
男性がご馳走してあげる方がスマートですしトモカイでも男性にそのようにお願いしています。
ルールと言っても、納得いただけない場合もあり、SNSの中などでは、このワリカン論争には侃々諤々の意見が飛び交っています。
私は
男性がお見合いでお茶を奢って、振られたら
「くそー!お茶代損したー!」って思うのは普通の心理だと思います。
また、奢ってもらってお礼も言わない女性には奢りたくないって意見も良くわかります。
何で、お互い社会人なのに、男性がご馳走しなくちゃいけないだ!という意見も間違っているとは思いません。
女性から申し込んできたのに男性が払うのはおかしい。という意見も全否定はしません。
でも、
それを踏まえて
やはり、
お茶代は男性が持つべきだと思うんです。
善悪、正邪で正義であっても結婚は出来ない。って事なんですね。
結婚する男性は この奢る?ワリカン?って論争を深く考えずに飛び越えていきます。
奢ってあげる方が女の子が喜ぶんならそうするってなもんです。
しかし、
この奢る?ワリカン?って部分で立ち止まってしまうと、その先に進めないんです。
人は人を好きになるのに、理屈で正しいから好きになる訳ではないんですね。
納豆は体に良いと知らない人はいませんが、みんな納豆を食べるわけではありません。
ファストフードは塩分が多すぎるとわかっていても、好きに負けて食べてしまいます。
同じように、女性が男性に好意を持つのは、ロジックがしっかりしているからではなく、感情が動かされるからなんですね。
お見合いでワリカン
男性の方へお伝えしたいのですが
お見合いが終わり、男性がお茶代の支払いをしていると
女性が、自分の分の代金は払うと言われることがあったりします。
女性「すいません。お幾らでしたか?」
なんて聞いてきたり
女性「私の分はお幾らですか?」
なんて聞いてきたりするんですね。
多くの場合、
男性「いえいえ、結構ですよ。」
とか
男性「いえ、ご馳走させてください。」
等と申し出を断り、奢ってあげるのがパターンですよね。
ところが極まれに
男性「そうですか?じゃあ1200円です。」
等と受け取ってしまう方がいます。
理由としては
1、払うと言うので受け取った。
2、交際を希望しない女性なので、余計なお金を使いたくない。
というようなケースが多くなります。
女性が払うという場合
1の払うというので受け取った。という男性に知ってほしい事
それは
女性が払いたいというのは本心じゃないという事です。
「自分の分支払います。」の意味は「ご馳走様でした。」です。
「ご馳走様でした。」と言ってるつもりなのに、「じゃあ1000円でいいです。」等と言われると女性は驚きます。
その証拠に、女性が支払うまでの間におかしな空気が流れるはずです。
女性「私の分お幾らでしょうか?」
男性「じゃあ、1000円でいいです。」
女性「?・・えっ・・・あっ・・せっ・・1000円ですね。ちょっと待ってください。はっ・・・はい1000円」
?
えっ?・・・
あっ・・・
せっ・・・
はっ・・・
の時間で想像を超えた展開に対応しようとしているんです。
もちろん、このお見合いが交際に展開する事はほとんどなく
交際の可能性はほとんど誤差の範囲の1~2%まで下がります。
無駄金を使いたくない場合
2の交際するつもりがない女性だから、2度と会わない女性だからと言う理由での割り勘の男性に知ってほしい事
それは
100%いいつけられるって事です。
女性は自分がお茶代を割り勘で支払って、そのままにはしません。
必ず担当のカウンセラーにその事実を伝えます。
「お茶代は割り勘でした。」と伝えます。
伝えられたカウンセラーは、割り勘をした男性に決して良い印象は持ちません。
よくよく話を聞けば、女性側にかなりの問題があり、割り勘にしたくなる男性の気持ちもわからなくないって場合でも
割り勘にされた女性は、その自分の非を正確に伝えてくれるとは限りません。
むしろ、自分の非の部分はなかった事にされてしまう場合も多いはずです。
証拠不十分のまま、割り勘した男性のみが有罪となるんですね。
活動全体では男性こそ大損してしまいます。
男性がお茶代を払わないという選択肢は、お見合いに限っては残されていないんです。
結果として払った方が得
男性のみなさん
お見合いで例え女性がお茶代を支払うと言っても、
女性「昨日、宝くじで7億当たったのでご馳走させてください。」という場合を除いて、決して受け取らないでください。
良い悪いではなく
正しい間違っているでもなく
正義か悪でもなく
それが結果として、損しないから
損得なんです。
婚活最初のステージは男性不利
冒頭にも書きましたが、女性にお茶代を払わせたと言っても、
考えてみれば
女性がしたのは、「割り勘」であって、
自分の分は自分で払ったというだけの事なんですね。
男性の分まで女性に払わせたわけではないんです。
お茶代だけでなく、デート代も
男性の奢りか?割り勘か?の2択で、男性の奢り 割り勘 女性の奢り という3択ではないんですよね。
元々男性に不利なルール(?)なんです。
男性はこれを受け入れるしかないのです。恋愛関係までは男性に不利ですが、結婚になると多くの場合、女性が不利になります。
男性が婚活をスムーズに進めるとするなら、この初期の奢り割り勘の部分は、そういうものだと割り切って
さっさと不利なステージをクリアして男性有利なステージに進む事です。
最初のステージをクリアしない事には、婚活は終わりません。
女性は
気前の良い男性が好きです。
ケチな男性が嫌いです。
これは、女性の好みです。
男性にも女性の容姿に好みがあるように、女性にも男性の行動に好みがあります。
別に未来永劫に奢り続けるわけではありません。
女性に好意を持ってもらうきっかけの時期にご馳走するというサービスが必要だという事です。
魚を釣るのには餌をつけなくてはいけません。
最初のステージをクリアするコツは、割り切る事です。
結婚相談所 トモカイの来店相談はこちら
*日本最多の紹介会員数の結婚相談所
*コスパの良い結婚相談所
*連絡迅速な結婚相談所
いずれかの結婚相談所をお探しでしたら是非、ご来店予約でご相談ください。
*************************************
トモカイ 加盟・提携団体・連盟
IBJ(サンマリエ・ツヴァイ含む) BIU(良縁会 JBA ノッツエ含む) 良縁ネット 仲人連盟(スクラム(TMS連携))
*************************************
オンライン予約 ご来店予約
トモカイへの無料・相談予約はこちらから
トモカイのXをフォロー⇒Follow @tomokai71339831