お見合い会話の常識??

お見合いの会話で常識だと思われていることにも間違いが多くあります。

理想的だが出来ない事。

が多く、実践できない机上の空論を信じて失敗する事例が多くあります。以下常識と思われている間違いを記載しておきます。

話上手より聞き上手?

特に男性に向けて言われることが多いようですが、女性は話をすることが大好きなので聞き上手に徹しなさい。等と常識のように言われます。

しかし、私はそうは思いません。

気心知れたカップルや友達になら、自分の話を聞いてもらい共感してもらうことで心地よさを感じるのは多くの女性がそうなのでしょう。

しかし、初対面のお見合い相手の男性に

さぁ今日は色々お話を聞いてもらおうっと!等という気持ちで来られる女性などいないと思うのです。

今日の人はどんな人だろうか?というのが女性の気持ちの大部分を占めているはずです。

結果として、会話がかみ合い、話が弾んだという事はあるにしても、やはりお見合いの場では最初の会話は男性がリードすべきです。

男性が会話をリードできれば、空気は温まり自然と会話も弾んでくるはずです。聞き上手は温まった会話のバランスを取る事であり、お見合いで必要以上に意識する必要はありません。

相手が話をしている時には、しっかりと興味を持って聞いてあげる。話をしっかり理解するように努める。

そんな事にだけ気を付ければよいのです。

相手を褒める?

女性に「お綺麗ですね」だとか「素敵です」だとか、初対面であるお見合いの席で言う必要などありません。

男性に「ハンサムですね」とか「向井理みたいですね」等とおべっか使う必要もありません。

褒めてあげるのは、お付き合いがスタートしてからで良いです。

それまでは、親切にはお礼を言い。出会いには敬意を持つことだけで大丈夫です。

ただし、相手の卑下には、できれば否定をしてあげた方が会話が流れやすくなります。

「最近太ってしまって」には、「全然太って見えないですよ」とか程度の否定は挨拶と思って返してあげたほうが良いとは思います。

自慢話はいけない?

男性が会話をリードするというのは基本的には自己紹介が中心になります。

男性の自己紹介には自慢話が含まれて良いのです。自分はダメな奴と卑下する必要も、極端に自慢を避ける必要もありません。

ただし、プロフィールに記載されている学歴 収入などの自慢 自分の力で得ていない事の自慢 人を見下す自慢を避ければ良いだけです。

よく自慢話は絶対ダメなどと書かれている恋愛カウンセラーのブログが本人の自慢話だらけであることが珍しくないことはみなさんも知っての通りです。

初対面の人と上手にコミュニケーションをとるということでいえば、お見合いの会話だからといって何か特別な事はありません。

デリカシーとか気遣いとか、そういった普遍的なものを大事にしていけば何もタブーはありません。