結婚相談所の条件検索の注意点
結婚相談所でのお見合いの申し込みは、お相手を条件検索により探し条件に合った人に申し込みをするという形になります。
以下条件検索の注意点を羅列いたします。
住所
お見合いの場所は、受け手側の意見を優先してお互いに譲り合って調整してください。
というものです。
受け手側優先ですので、千葉の女性が神奈川の男性にお申し込みをした場合には、神奈川でお見合いという事になる可能性があります。
多くの場合は、千葉と神奈川でしたら、真ん中の東京というケースが多くなりますが、神奈川の可能性があるという理解をしてお申し込みなどしてみてください。
遠方の北海道や沖縄の会員さんも登録されていますので、お相手の住所にはご注意ください。
宗教
お相手プロフィールには宗教欄があります。
宗教活動をしていない方は宗教欄をブランクにしています。多くの方は、クリスマスも初詣も特に制限はありませんし、法事の時などに自身の宗教に気が付く程度だと思います。
浄土宗や浄土真宗などのほとんどの方は、自分自身が浄土真宗だという意識すらしていないでしょう。
この宗教欄に「宗教アリ」と記載されている方は、上記のような一般的な仏教ではない方ではなく、キリスト教 創価学会 立正佼成会などの大きな宗教団体の信仰をされている方の場合がほとんどです。
お子さんの有無
婚歴は、初婚 再婚 再再婚 などと言う記載になります。婚歴にこだわりがない方も、お子さんがいらっやる方を希望されない場合は多くあります。
お子さんの欄も「子供あり」「子供なし」の記入がありますので、ご覧いただいた上でのお申し込み・お受けをお願いいたします。
保有資格
資格に関しては、司法試験・公認会計士・医師・歯科医師に関しては資格書類の提出が必要になりますので、結婚相談所においてニセ医師が活動しているという心配はありません。
それ以外の資格に関しては自己申告になりますので、ご理解頂ければと思います。
学歴
大学卒以上の方の場合は、学歴の証明が必要になります。高校卒・専門卒などの方の場合は学歴は自己申告になります。
身長・体重
男性は身長 女性は体重を「サバを読む」や「盛る」事を多くあります。
結婚後の同居
結婚後に自分の家族との同居を望まれる方は「同居アリ」もしくは「同居希望する」という記載になります。現在、ご両親などと同居している場合でも、結婚後には2人での暮らしを望まれる場合は「同居ナシ」「同居希望しない」という記載になります。
また「相談したい」「こだわらない」というような記載の方もおられますが、この場合は、将来的な同居を望まれている場合がほとんどになります。
お子さんの希望
「欲しい」「欲しくない」「どちらでもよい」の3つの記載があります。ここも結婚観の大事な部分ですので必ずチェックはして頂ければと思います。