トモカイの加盟団体 安心の料金案内 トモカイの特徴

離婚理由は欠席裁判

お見合い前に出来るだけ相手のことを知りたいと思うのは当たり前のことですね。

限られたデーターだけでは限界がありますから、相談所に詳しい部分の質問される方もいます。

お仕事の内容だったり、お人柄だったりと色々です。

ただ、その中で聞いてもほとんど意味のない部分があります。

それは

再婚の方の離婚理由です。

再婚の方とお見合いする前に、離婚された理由は何ですか?と言うような質問が寄せられる事がありますが

その質問はあまり意味がありません。

離婚理由を片方から聞いても真実はわからないからです。

お見合い相手が暴力夫だったり浮気妻だったりしても

「夫婦げんかで頭に来ると、よくグーで殴ったんです。」とか

「家に浮気相手を連れ込んでクローゼットに隠れていたら亭主が帰ってきて見つかりました。」

なんて言う衝撃の事実が明かされることはありません。

誰だって自分だけがすごく悪いとは言わないでしょうし、また、あまりにも前の旦那さん奥さんを悪く言うのを聞くのも少し嫌な感じがしてしまいます。

幾ら聞いたところで、嘘か本当かを調べる事などできませんし、結局は欠席裁判です。

唯一、真実がわかる方法は

離婚した前の奥さん旦那さんに話を聞く事ですが、それも難しい事です。

結局、離婚の理由などは付き合いの中で、相手の言い分を聞き、相手の人間性を知っていくしかないように思います。

また、離婚の理由として多いものを以下羅列します。多くの場合は、性格の不一致のような関係の隙間に加え、何かの理由が加わるという場合が多いようです。

1.金銭・経済的理由夫が働かない。妻が浪費家。借金癖がある。等の金銭問題です。

2.異性・浮気
既婚の場合は不倫となりますので、1発アウトの可能性もあります。

3.家族・親との関係
相手の両親や家族との関係が悪化して離婚ということも多くあります。相手家族+結婚相手VS自分 など言う対立構図になってしまった場合は離婚に至ることが多くなります。

4.性的不一致
離婚に至る場合もあれば至らない場合もあるでしょう。法律的にも理由があれば離婚を認められないようです。夫婦の数だけ形を変えた正解があるのでしょう。

5.精神的虐待・暴力
身体的な暴力と言葉や態度でのハラスメントも離婚理由の多いものです。

6.性格の不一致
他人ですから、生活していくうえでどうしてもズレはあります。ただ悪気のない相手の言葉の1つ1つにイライラしたり、相手の笑い声、話し方などにストレスを感じるようになれば結婚生活の継続は難しいでしょう。

7.役割分担の放棄
結婚の強みは、最小限の組織として力を合わせられる事です。その力を合わせる協力するという部分を放棄されてしまえば、結婚の負担が大きくなります。
家事や育児や、仕事などの役割を放棄され離婚を選択したという例は多くあります。