選択の自由の代わりに
結婚が減ったのは
自分で相手を選べるようになったからです。
選べるから、なるべく良い相手を選ぼうとします。
誰でもそうです。
誰もが思うと、競争になり結婚する人としない人が出てきます。
結果として
結婚する人は減っていきます。
結婚する人が少なくなる=少子高齢化が進み国全体が弱体化していく。
ということで問題だとされています。
しかし、現在の結婚システムは悪いことばかりではないんですね。
より良い相手を選ぼうとすることにより、1つ1つの結婚の質は向上します。
昔のように、泣く泣く結婚したり、嫌々結婚したりする人はいなくなったわけです。
自分で望んで結婚していくわけですから1つ1つの結婚の満足度は上がります。
晩婚化という事も、年齢が上がれば異性を見る目も養われますから決してマイナスだけではありません。
現在の結婚システムであれば
結婚した人は幸せになる確率が昔よりも高く、結婚の満足度調査も昔に比べて満足度が上がっているようです。
みなさんはどう思いますか?