べき論は疲れる

人気タレントさんが離婚したとヤフーニュースに出ていました。

本当の離婚理由がどこにあるのかはわかりませんが、本人が言うには「理想の夫婦像を求めすぎた。」との事。

確かに、理想を押し付けられると疲れますね。

婚活においても 「べき論」 が多い人は結局損しているように思います。

損とは

モテない。

って事です。

女はこうあるべき 男ならこうするべき

同性同士で飲んだ席で、べき論込みの理想の恋愛論を語り合ったりするのは盛り上がるかもしれませんが、それを異性に話して得はしませんし、押し付けようとすると相手は去ります。

自分の理想だし、ある意味で正論なので語りやすいんですけどね。

べき論を語ると、聞いている相手は窮屈に感じますし、怖い性格、頑固な性格に見えます。

正論なのがよくないんです。

理屈ではあっているから・・・

でも、家庭って

息が抜ける場所

安らぐ場所

落ち着く場所

リラックスできる場所

が優先されてるでしょうし、誰もが結婚相手としてそういう相手を望んでいると思うんですね。

規律正しい理想的な生活、相手の理想を強要される場所ではないんですね。

結婚や恋愛のべき論、理想論は

あくまでも同性同士で話す息抜き程度にした方が得です。

 
無料相談してみませんか?結婚相談所 トモカイでは結婚を希望される身分証明された会員様が約17万人。ご自宅パソコンでもスマホでも24時間活動が可能です。リーズナブルな料金設定でコスパは最高です。無料相談はオンラインでもご来店でも可能です。  トモカイへのご相談予約はこちらから