好きと嫌いのパワーの違い

私の体から今・・・

「つむじ」と言う部位が消滅しかかっています。

今まで「つむじ」を必要としたことはありませんでした。

意識したこともありません。

どーだって良いと思っていました。

しかし、その「つむじ」が消えてなくなりそうだと思うと、

悔しいです!!

さて、

先日ブランドのジャケットが大幅値引きされていたので、一緒にいた妻に

「これ、買おうと思うんだけど?」と聞くと

頼むからやめてくれ。との事

似合わない!攻め過ぎ!自分を知れ!というのです。

私は、素直に従います。

私が気に入った。彼女が嫌がる。

と言う場合

私は嫌がる方を優先します。

この相手が嫌がる事を無理にしないというのは、凄く大事だと私は思います。

男女の仲は

相手が好きな事をするプラスの加点よりも

相手の嫌な事をしないという、減点を防ぐ方がはるかに大事なんですね。

どれだけ、相手の好きな部分を知りプラスを増やしたところで、嫌いな事をするマイナスの大きさには勝てません。

交際がうまくいかない

交際が長続きしない

交際相手から終わりにされる

と言う場合

かなりの割合で、加点を過信し、減点を軽く見ているんです。

相手の好きな事をする「加点」一撃で、惚れさせることは難しいですが

相手の嫌がる事をする「減点」一発で、振られることはよくあるんです。

何故あんなに頑張ったのに振られたかわからない。

そんな付き合いを聞いてみると、

「嫌いな事」ではなく「好きな事」を優先させているんですね。

どちらかが「好き」でどちらかが「嫌い」な食べ物があった場合、「好き」が「嫌い」を我慢させたら「嫌い」な方には拷問ですね。

「嫌い」を我慢する付き合いは大きなストレスになります。

それは「宗教」であっても、「仕事」であっても同じです。

バンジージャンプは安全だから大丈夫という訳ではなく

納豆は栄養があるから好きになれるわけでもなく

お化け屋敷にはお化けはいないから怖くない

という訳でもないんですね。

嫌なものは嫌なんです。

男女の付き合いは

自分も相手も「嫌い」を優先させるべきです。

「嫌い」の我慢は、「好き」の我慢の100倍辛いと知りましょう。

 
無料相談してみませんか?結婚相談所 トモカイでは結婚を希望される身分証明された会員様が約17万人。ご自宅パソコンでもスマホでも24時間活動が可能です。リーズナブルな料金設定でコスパは最高です。無料相談はオンラインでもご来店でも可能です。  トモカイへのご相談予約はこちらから