結婚はタイミング
男女が付き合えば
最終的には、結婚するかお別れするかの選択がやってきます。
友達はいつまでも友達ですし、親兄弟はいつまでも親兄弟です。
でも恋人はお互いの夫や妻になるか、お別れして他人になるかと言う時期が必ずやってきます。
30年夫婦でいる関係は普通でも、30年恋人同士という関係は稀になります。
永遠の恋人はないんですね。
そして、お互いに結婚を考えた付き合いであっても、二人のタイミングが一致した時期に具体的に進めないと結婚のチャンスは何度もやってきません。
日食や月食のように二人のタイミングが調度重なったときにしか結婚は出来ないのです。
それが、結婚はタイミングだと言う事です。
それは、年齢もあるでしょう。仕事もあるでしょう。その他の要因もあるでしょう。
2人の結婚タイミングがずれてしまった場合、再び重なり合う日食の時期を待つのか?お別れの判断をするのか?と言う選択があります。
確率から言えば後者を勧めます。
何故なら、再び重なり合う確率は現実的には高くないからです。
もしも付き合いを続けると言うジャッジをしたのなら、期限を決めてみては?と思います。
来るか来ないかわからない日を待つのではなく、二人の目標としてその日を目指すという形が望ましいと思うのです。