得する結婚をする人
お見合いが終わり、連絡先交換となりました。
電話をし、仕事帰りに食事でもという話になりました。
そこで、日にちを決める訳ですが、その聞き方です。
Aさん
「来週・再来週で都合のよい日を教えてください。」
Bさん
「僕(私)は来週は木曜以外、再来週は火曜以外なら18時以降は大丈夫ですがご都合いかがです?」
これね、
電話や実際に会っているときの会話ならそんなに違わないんです。
Aさんの聞き方も、Bさんの聞き方も、そんなに変わらずに受け入れてもらえるでしょう。
でも、
ラインやメールなどの文字で送られてきた場合は、Bさんの聞き方に圧倒的に好感を持つはずです。
Aさんの聞き方だと、日程の決定者はAさん
自分の都合をAさんに報告し、Aさんの判断を仰がなくてはいけない。
でも
Bさんの聞き方だと、自分の都合が最終決定になるんですよね。
これが楽なんですよね。
Aさんの聞き方は、Aさん自身が楽
Bさんの聞き方は、相手が楽
そういう聞き方なんです。(そういう意図はなくてもです)
これが、その後のお付き合い全体でも影響してくるんですね。
日にちだけじゃなく、待ち合わせ場所や時間、行くお店
自分のメリットを重視するか?相手のメリットを重視するか?
当然、相手のメリットを重視したら、相手は「付き合いが楽だな」と感じます。
自分のメリットを重視したら「この人と付き合うのは疲れるな」と感じるでしょう。
17年結婚相談所をしていて、本当だなと思う言葉に
損して得取れ!と言いう言葉があります。
男女の場合、自ら進んで損した分、得がついてくるんです。
実際、それを実践して
驚くような素敵な相手と結婚した人が、数えきれない位いるんです。
目先の僅かな損を容認できずに、苦戦してしまう人も本当に多くいるんですけど・・