文化祭もクラス替えもない

鍵泥棒のメソッドでおなじみの内田けんじ監督の映画に 「運命じゃない人」って言う映画があります。

その映画の中のセリフに、男女の出会いの本質を突いた言葉が幾つも飛び出します。

辛辣で厳しい言葉ですが、現実を表しているんですね。

その1
「電話番号をなめんなよ。あの11桁の数字を知っているか知らないかで、あかの他人かそうでないかを分けるんだ」

 

その2
「出会いにタイミングなんてないよ。お前がつくるんだよ。タイミングを」

 

その3
「いまだに人生に期待しちゃってるんだよ。いつか誰かと出会うだろう、素敵な人が現れるんじゃないか、とか。まさかずっとひとりってことないだろう、と漠然と高校生みたいに」

 

その4
「じゃあ これからお前はどうやって女の子と知り合うんだ?」

 

その5
「30過ぎたら運命の出会いとか、自然な出会いとか、友達から始まって序々に惹かれあうとか一切ないからな!もうクラス替えも文化祭もないんだよ!」

 

その6
「自分で何とかしないと、ずっと一人ぼっちだぞ。危機感を持ちなさいよ」

 

友人に言葉を選ばずに言えば、こうなるのだと思います。厳しい表現ですが、決して間違っていない本当の事なんですね。