常識は非常識?

独身の同僚・先輩が多い会社で仕事している人は、強烈な危機感を持ちましょう。

独身の先輩・同僚が多いという事は、

独身に違和感がなく、独身の生活や時間配分、独身の思考や習慣があなたを支配していくからです。

悲しいかな人間は多数に流されるものです。

東大に何名も進学するような高校の場合、高校以外でも勉強する事が高校生たちの常識です。

偏差値が40に満たないような高校の場合、基本、勉強はしない事が高校生たちの常識になります。

狭い範囲の常識と世間の常識のズレを気にせずに生きる事は決して賢い事ではありません。

どれだけ未婚率が上がったと言われようと、どれだけ晩婚化が進んだと言われようと、日本では32歳時点で半数が結婚しています。

会社の先輩がみんな独身だから・・・同僚には独身が多いから・・・という半径数十mの狭い範囲の常識を世間の常識だと思ってはいけません。

常識とは、北緯26度から北緯43度 東経127度から144度という広い範囲で見るべきものなのです。(この際南鳥島とかは無視してよいでしょう)

うちの会社は独身の人が多いという事は、あなたも結婚にはとても不利な位置にいるという事です。

決して、それが当たり前だと思わずに、危機感をもって結婚を考えましょう。

命の次に大事な事です。