気持ちは正直に態度に現れる

結婚相談所でお見合いから仮交際に入り、1~2度のデートを重ねます。

順調に感じた交際でしたが、ある時期から

連絡の頻度が落ちた。

ラインの返事が事務的に感じるようになった。

次のデートの約束が中々決まらない。

というような変化を感じた場合

残念ですが、

多くの場合、交際は終了になります。

相手の対応の明らかな変化は、相手の気持ちを正直に表しているんですね。

前向きに交際を進めて行こうとする相手に対して、態度対応を消極的にする人はいないんですね。

しかし、相手に対して好意を持っている場合

忙しいのかもしれない。

体調が悪いのかもしれない

という希望と

他に良い相手が見つかったかな。

嫌われることをしたかな。

という悲観を持つことになります。

このような交際状況をご連絡頂いた場合

結婚相談所側は、相手の対応からみて、今後の進展が難しいかな?と思いますし、事実そのような結果が多くなります。

結婚相談所が見る目があるとか、能力があるとか言う事ではなく

交際の終了は当事者2人よりも、交際の状況を聞いた友人の方が正しい判断をするという事実があるんですね。(最も正確なジャッジをするのは、女性側の友人です。)

当事者が一番わからないんです。

しかし、

そのような状況を聞いた場合でも会員様にお伝えするのは

可能な限り、善意に解釈して相手に連絡する。という事です。

おそらく、ダメなんです。

でも、そこを善意に解釈して連絡をしてあげるという事で、

残ってるわずかな可能性はアップします。

仮に善意の解釈が事実であった場合には壊れることがない。

というプラスの結果が残ります。

そして、残念ながら破局を迎えたとしても、善意に解釈してあげた事で相手の中では「とても気持ちの優しい人だった。」という好人物として記憶に残ります。

決して相手を思ってそうするのではないです。

むしろ、相手の事を思ったら

思いっきり嫌われてあげる方が良いんです。

あなたの価値が下がる事で、相手が今後付き合う異性が素敵に見えますから。

相手の為でなく、自分の為に

相手の対応を善意に解釈して対応するんです。

相手の対応にマイナスの変化があった場合、善意に解釈して対応した場合のメリットは

  • 相手が迷っている場合、あなたの印象が上がるために交際の継続の確率がアップする。
  • 善意の解釈こそ事実であった場合に壊れることがない。
  • 結婚相談所の場合、相手が断りを相談所に入れる際にもあなたの事を好意的に伝える為、相談員のあなたへの印象が上がる。
  • 別れが綺麗だと復縁の可能性も残る。
  • という事になります。

     
    無料相談してみませんか?結婚相談所 トモカイでは結婚を希望される身分証明された会員様が約17万人。ご自宅パソコンでもスマホでも24時間活動が可能です。リーズナブルな料金設定でコスパは最高です。無料相談はオンラインでもご来店でも可能です。  トモカイへのご相談予約はこちらから